スマートフォン専用ページを表示
今日のウンチク
今日のうんちく#$ニュース。不思議な話・・不思議な現象・・不可思議な物体
http://majikaru.seesaa.net/
から引っ越しました。
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
2017年12月04日
雪男の正体を遺伝子レベルで解析
雪男?
謎の生物
類人猿の生き残り?
様々な憶測を呼ぶ未確認生物だが
>ヒマラヤ山脈に住む謎の生物イエティの正体が実は
ヒマラヤヒグマだったと
「強く示唆」する
DNA分析の結果が出ました。
https://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_108041/
まあでも
実際に捕まえたわけではないからね
縁起物について調べました 。
ハッピーアニマル
【関連する記事】
マグロマスク 画像は
4Mのリュウグウノツカイを展示
幻の白いオオカミが間近で見れる
犬の毛を白黒に染めてパンダ風に変身
クレイジージャーニーやらせ発覚
posted by 運ちく魔 at 20:08|
Comment(0)
|
うんちく
|
|
2017年11月28日
梅毒患者 44年ぶりに5千人超え
怖いですよ
梅毒
>国立感染症研究所は28日、今年の梅毒の感染者が19日までの
報告で5053人(速報値)になったと発表した。
5千人を超えたのは昭和48年以来、44年ぶり。
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_lif1711280050/
気をつけてください。
防ぐ方法はあるのですから
無添加市場
posted by 運ちく魔 at 20:04|
Comment(0)
|
注目キーワード
|
|
2017年11月20日
日本のアリが、アメリカで拡散
日本に入ってきた外来種の問題はよく聞きますが、
こちらは逆バージョン
>日本の在来種であるオオハリアリが米国で餌を変化させながら分布を拡大していることが、
京都大農学研究科の松浦健二教授や日米の共同研究グループの調査で分かった。
外来種が異なる環境でも食性を変化させて適応し、
生態系に大きな影響を及ぼすことを示す結果で、
英科学誌でこのほど発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000028-kyt-sctch
なるほどね
食性さえも変えて生き残りをはかる。
生物の多様性を感じますねえ
あり伝説
posted by 運ちく魔 at 12:32|
Comment(0)
|
注目キーワード
|
|
2017年11月16日
ホラアナライオン、凍ったまま見つかる
ホラアナライオンは、洞窟にすんでいた原始的なライオン。
シベリアや欧州などに分布していたと考えられている。
ロシア・シベリア東部サハ共和国の永久凍土から2015年以降、
約1万年前に絶滅したホラアナライオンの子3頭が
凍った状態で見つかったと発表
記事
https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20171116k0000m040101000c/
科学の力でよみがえらせることが可能・・・・なんてことはないか
ハンドスピナーの情報あります!!
posted by 運ちく魔 at 05:41|
Comment(0)
|
サイエンスニュース
|
|
2017年11月10日
獣医学部、来春開学へ 52年ぶり
未だによくわからない・・・。
新設したいんだったら許可すればいいんじゃない。
他にやりたいところもなかったようだし・・・。
>文部科学省の大学設置・学校法人審議会(設置審)は10日、林芳正文科相に対し、学校法人「加計学園」(岡山市)が政府の国家戦略特区制度を活用して来春、獣医学部を新設する計画を「可」と答申したと発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000529-san-life
アニマルジュエリーボックス !オススメデス。
posted by 運ちく魔 at 12:26|
Comment(0)
|
注目キーワード
|
|
2017年11月08日
新種7種・マダガスカル
世界最大級のキリギリスを7種、新種として記載した論文が学術誌「Zootaxa」に発表された。
記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171108-00010000-nknatiogeo-sctch
でか!
キリギリスって独特
巨大さはさらに興味を惹かれますね
しかも肉食
ゴキブリだって食べるそうだ
光る!ほたる
posted by 運ちく魔 at 12:25|
Comment(0)
|
うんちく
|
|
2017年11月05日
鹿児島にワニ
とんだ珍客が流れ着いたものです。
>鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻(かけろま)島で10月31日と今月3日、
小型のワニ2匹が相次いで見つかった。
同町では43年前にも生きたワニが捕獲された記録があり、
専門家は「流木などに乗って東南アジアから流れてきたのでは」
と推測。
思わぬ『珍客』に住民らは驚いている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00010003-nankainn-l46
・
キッチン用品
・
テレホンカード
・
クワガタグッズ
posted by 運ちく魔 at 18:51|
Comment(0)
|
注目キーワード
|
|
2017年11月03日
新種発見!オランウータンに新種
インドネシア・スマトラ島で大型類人猿オランウータンの新種が見つかったそうだ。
オランウータンって、1品種でなかったのですね。
>オランウータンに「縮れ毛」の新種
http://www.asahi.com/articles/ASKB06THJKB0ULBJ00W.html
おサルのぬいぐるみ
posted by 運ちく魔 at 12:31|
Comment(0)
|
サイエンスニュース
|
|
2017年11月02日
怪奇現象の年賀状ができる
月刊「ムー」がブラザーと提携してできたのがこれ
「キャトルミューティレーション年賀状」
十二支がすべて正体不明のUMA(未確認生物)の「UMA年賀状」
ダウンロードサイト:
https://online.brother.co.jp/ot/dl/mu/
今年はちょっと変わった年賀状もありかもよ
ハリーポッター大好き!グッズ・アイテム・アクセサリー
posted by 運ちく魔 at 00:01|
Comment(0)
|
うんちく
|
|
2017年10月31日
こんな生物存在するの?
腹部からニョキっと毛深い4本の触手!
http://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52248261.html?_p=2
蛾の一種らしいが・・・なんとも言えない
動画には4万件ものコメントが寄せられ、ほとんどが不気味さを訴えているのだが、中には「美しい!」という意見もあった。昆虫の造形に魅せられている人ならこりゃもうたまらんスタイルだよね。
お腹の触手をしまっても、シックな色合いの美しい蛾である
[動画を見る]
クワガタムシ黒い宝石
posted by 運ちく魔 at 20:51|
Comment(0)
|
サイエンスニュース
|
|
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
ランキングを見る
検索
リサイクルトナー
ランキング表示
最近の記事
(05/08)
マグロマスク 画像は
(12/20)
4Mのリュウグウノツカイを展示
(12/17)
幻の白いオオカミが間近で見れる
(12/03)
パンダ似のさ・・
(11/11)
1111チンアナゴの日
(10/25)
犬の毛を白黒に染めてパンダ風に変身
(10/25)
犬の毛を白黒に染めてパンダ風に変身
(09/12)
クレイジージャーニーやらせ発覚
(07/25)
セミクジラ現る
(07/19)
インコを虐待した男捕まる
カテゴリ
うんちく
(747)
未分類
(0)
アイデア商品
(96)
癒し系グッズ
(46)
マジカルグッズ
(84)
能力アップ
(13)
萌え系グッズ
(7)
アニマルグッズ
(8)
サイエンスニュース
(702)
パーティー・クリスマス・・・
(18)
ハッピーアイテム
(33)
ヒーロー・ヒロイン
(32)
バレンタイン
(11)
ディズニー
(19)
ドラえもん
(21)
ハローキティー
(34)
注目キーワード
(60)
ファンタジー
(30)
ギネス
(4)
中古パソコン
(36)
RDF Site Summary
RSS 2.0
[PR]
広告
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。